2020/01/25 17:11
wanomaをはじめるにあたって、実店舗があるべきか悩んだことがありました。
そもそも私が好きなやちむんは、東京や関西などの都市部では見かけるものの、地方ではあまり見かけることができません。(私が知らないだけかもしれませんが)沖縄が好きで旅行に行ったことのある人はたくさんいると思いますが、沖縄に焼き物の文化があることを知らない人もまだまだたくさんいることも事実です。
そんなとき、ある窯元の陶工とお話したことを思い出しました。その方は、沖縄の焼き物は多くの人に知ってもらうことができていると思うけれど、理想は日本の隅々まで沖縄の焼き物を届けたい。もっと多くの人に知ってもらいたいし、使ってもらいたいと。そんな願いを聞いたことがありました。

そういう意味では、私たちが小さいながらもお店を構える意味は大いにあるのではないかと感じたのです。うつわを実際に手にとって見てもらえる喜びは言うまでもありません。それに私たちがきっかけで、やちむんを好きなってもらえたらこんなに嬉しいことはありません。やちむんを知ってる方も知らない方も、みんなで共感できる場を作ることができれば成功かなと思います。
私たちにできることは、「しっかりと伝える」ことです。
それが、やちむんの里に訪れた時いつも笑顔で迎えてくれる、そこで働く人たちにできる最大の恩返しだと思っているからです。
wanomarketと題して、土曜又は日曜日に小さなお店をオープンしようと考え中です。時間や場所は決まり次第、wanoma onlineshop及びinstagramにて告知いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。